
チョイノリで、幡豆経由で知多半島へ行きぐるっと廻ってきた。西浦温泉街を見て、幡豆の港を横切り、海底トンネルを超えて、知多半島を南下し、どうするか迷った挙げ句一旦通り過ぎてから引き返し20年ぶりくらいに「まるは食堂」で海老フライ食べやっぱり旨く、でも冬の寒さで身体が芯まで凍ってて急須で出されるお茶でしばし暖まり。そして西側から北上して再び海底トンネルを通って帰ってきた。途中、バイクのエンジンがすぐに落ちるようになり、何度も走っては止まり、最後は動かなくなり、入れ替えた安いエンジンオイルのせいなのかと後悔し、交番の前でキックしてるとこをおまわりさんに声かけてもらい、ガス欠じゃね?いえありますコックひねれば?ああそういえば。。みたいなことになり。。バイク久しぶりだったので、ガソリンのレスキューとか忘れてた。

西浦半島、人生で初めて行ってきた。三谷と同じような雰囲気だった。右まわりで行ったけど、行き止まり??と思い左からまわっていったら、意外なところから先ほどと同じところに出た。想像より小さい範囲に旅館などがぎっしりだった。西側は幡豆にかけて港が連なっていた。港町の蒲郡で育ったから、こういう港の雰囲気って好きだ。朝11時半くらいから19時頃まで、7時間くらいはバイクにのってた。手が痛い。
ツーリング、、、やっぱり、楽しい。旅っていいな。景色みて、ちょっと何か食べて帰ってくる。豪華だ。そういう楽しみとは無縁の状態に長くいたから、少しのことが一々幸せ。明日は何しよう?野菜種、朝蒔きたいなとは思ってる。あれこれ考えながら寝よう。なんて幸せな身分なのか。今はこんなのもいいじゃないか。小さな幸せが何より幸せ。今日も沢山の色々な人のおかげ。感謝。