2013/05/25

オクラ

芽が出た!

2013/05/24

機械学習

機械学習が興味深い。

http://www.slideshare.net/pfi/sacsis2013mlokanohara

実際進歩してるみたいなんだけど、まだまだな部分もあるようだ。
先日コンピュータ将棋がプロ棋士に勝った件は本当に凄いことだと思う。

僕にも作ることは可能だろうか?

アブラナ科系

昨日に引き続き、すぐ北のほうも更にアブラナ科系の種を収穫。
迷った末、春菊や大根はまだなんだけど、他の場所にあるものに期待することにした。
ここにもネギの苗を植える予定。小さめのポリポット1つに100本くらいの苗が育てられる感じだと分かった。
かなり多めに蒔いて、しばらく見ていれば弱いものは枯れてしまい、残ったものは1−2mm程度にまで太くなる。

今後この方法で沢山ネギ苗が作れそうだ。タマネギ苗も同様で可能かもしれない。

2013/05/23

秘密の質問が秘密じゃなくなったらしいけど

二段回認証実装出来ない業者は去れみたいなクラック現象がいいタイミングで乱発されてるぽいけど、おれおれ詐欺が根絶しないこの世の中なかなか認証に決定打なんてなさそうな気がする。

複数のセキュリティの専門家の方が書いてるツイッターを眺めてるけど、認証関連は結局、
・ソルト
・ストレッチング
・ハッシュ関数の強度
・漏洩即被害を防ぐため不可逆ハッシュ保存が比較的望ましい
・メールの適切な利用
みたいな基本があって、あとは実装まわりで
・パスワード再設定の仕組みを気をつける
・Cookie関連
etc.etc.. 色々あるけど基本的にはそんなに複雑なことじゃないというか、仕組みの方法は比較的枯れていて、ちゃんと実装するかどうかや安全な運用が問われるようなところだろうか。

当たり前のことをしっかりやることは意外に難しいというのが事実で、「みなさんそれぞれなりに苦労して構築してる」という趣旨の発言をとあるセキュリティの専門家の方がされてたのが印象深かった。

パセリの花

入り口付近タネ収穫

アブラナ系のをまずは収穫

いちご

芽が出るか、実験中だったいちご。結局萎んでしまった。ツブツブは芽が出る気配がない。

有機的な積み重ねの継続

頑張り方が明後日の方角なのは相変わらずで、まずはソコを変えなければ今のままだとは分かってる。

瀕死とまで言われた時点からのアップルコンピュータの最近10年の華麗な歴史を冷静に考えてみる。
・それまでの資産として、コアなファンや開発者の存在、OS基盤・SDK提供の経験など
・HDDを使った当時の常識を打ち破る大容量の音楽プレイヤーiPodの発売。
・iTunesソフトを核にコンテンツのローカル管理システム構築、音楽販売を通じた課金基盤の確立
・ノートPC製造ノウハウの更なる高度化
・iPodShuffle等様々な音楽プレイヤーのバリエーション製造経験
・iPodTouch発売、iOS原型、ユーザに新しい機器の使い方を提案し学習させる
・少しづつのバージョンアップで次々と買い替えをさせて共に成長していく
・iOS向けアプリ開発基盤を固め、開発者を呼び込みソフト資産を構築
・MacOSにソフトの購入の仕組みを組む込み、ソフト配信サービス開始
ざっと書いてみるだけでも、この濃度。
そして、ひとつひとつの施策は、有機的に繋がって効果を高めていく。

ものすごくエレガントな10年。
元々の資産が膨大だったアップルだからこの10年が成し得たのは異論無い。

僕も、ともかく出来ることからひとつひとつ、しっかりと積み重ねていかなければと考えてる。

2013/05/22

ヤマト運輸

昨日注文したものが、今日の朝スグに届いた。さすがクロネコヤマト、そしてamazonや大塚商会。

ヤマト運輸の配達状況の確認サイトは、1分単位でしっかり履歴が確認できる。



午前中受け取り出来なかったのだけど、再配達はクロネコメンバーズのアカウントにログインして依頼できた。



かなり以前にドライバーさんに勧められて入会したものの、ネット登録がまだしておらず今日済ませてすぐ依頼。

ライブドアのDDNS用のIP更新スクリプト書いた

自宅サーバ運用に必要な、DDNSの更新スクリプトを書いた。

・自宅サーバのグローバルIPは外部サーバから見ないと分からない(ネット直でなくルータからIP取得しない仮定)
・自宅サーバから独自ドメインでのアクセスは出来ない状況
・外部サーバではcronを使えない状況

という部分を踏まえ、自宅サーバと外部サーバにそれぞれスクリプトを置いて連携動作させる形にした。

回りくどい構成だけど仕方ない。

外部サーバにスクリプトをひとつ書いてcronで運用するのが一番スマートなんだけど、LIVEDOORのDynamicDNSの仕様上、サーバのIDやPASSそのものまたはそのbase64エンコードしたもの、をスクリプト側に持たなければいけない為、セキュリティが怖いところがある。

ちなみに、livedoorの更新用書式は以下
http://domain.livedoor.com/webapp/dice/update?hostname=<host名>&ip=<IPアドレス>

このDDNS関連のスクリプトを過去にも何度も書いてるけど、その度に検索してたりするので、自分のブログにも載せておく。

うぐ

色々わー自分・・・っていう感じで何か反省のアレなのでしばらく引きこもろうか

2013/05/21

Vectorに載ったよ!嬉

Vectorに申請してたソフトとフォントが、昨日申請が受諾されてサイト上に公開された。


http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an048482.html

初めて「ソフト作者」として老舗ソフト配布サイトのvectorさんに名前も掲載されているのが少し嬉しい。
機会があればまた色々ソフトを作って追加してみたいな。
もうWindowsな時代でもなくて、僕も普段全然使ってないのだけど・・・。時代は変わるものだ。
Cocoaとかも触る機会があればMacのソフトも作って載せてみたい。
クオリティは高めるのは難しいかもしれないけど。

2013/05/20

ホーム画面

今の僕をよく表してるかもなぁ

Iosアプリ

良いのが見つかった。

iPadで十分

スクリプト書く位ならiPadで十分かも。消費電力多いの使う必要なさげ。調べ物とかし辛いけどよそ事は減りそう。まだ今使い始めたばかりだけど、実際の感想どうなるかな。

きー

キーボード届いていて早速 打鍵してる。さっき打鍵中アプリが落ちてショック涙。でもまぁまぁいい感じ。