2013/07/19
2013/07/18
2013/07/17
本日ゴーヤー初収穫
2013/07/16
サーバ→ノートPC→サーバ、の転送が凄い時間かかってるぽいけど...?
14GBのファイル転送、2時間近くかかりそう。
NotePCから操作してるんだけど、コレって、転送元サーバからこのノートPCまで無線でデータ運んで、それを更に転送先サーバに無線で送ってるからだろうか?とはいえ1.8MB/secならそれほど遅いわけでもないような気もする。

とりま、ゆっくりでも転送終了を待とう。
___
別の日の追記:
有線Gbイーサネットで繋がってるPCで、当該PCから直接デスクトップ環境からGUIで10GBのファイルを移動しようとしたら、8分と出た。やはり、先日の無線LANノートPCからのファイル転送は、無線で取ってきて無線で送ってたようだ。そういう感じなのだなぁ、、、。。。(←たぶん初歩的な事なんだろうけど知らなかったので勉強になった)
秒間のファイル転送速度で10倍も違う。。そうだよなぁ。
そして、ギガビットイーサで繋いだPC間で、16MB/sec程度が出せたことは今後も実績として覚えておきたいかな。MbpsじゃなくてMBですよ。HDDで内部のストレージ速度が足かせだった時代には考えられない速度なんだよな。凄い凄い。
NotePCから操作してるんだけど、コレって、転送元サーバからこのノートPCまで無線でデータ運んで、それを更に転送先サーバに無線で送ってるからだろうか?とはいえ1.8MB/secならそれほど遅いわけでもないような気もする。

とりま、ゆっくりでも転送終了を待とう。
___
別の日の追記:
有線Gbイーサネットで繋がってるPCで、当該PCから直接デスクトップ環境からGUIで10GBのファイルを移動しようとしたら、8分と出た。やはり、先日の無線LANノートPCからのファイル転送は、無線で取ってきて無線で送ってたようだ。そういう感じなのだなぁ、、、。。。(←たぶん初歩的な事なんだろうけど知らなかったので勉強になった)
秒間のファイル転送速度で10倍も違う。。そうだよなぁ。
そして、ギガビットイーサで繋いだPC間で、16MB/sec程度が出せたことは今後も実績として覚えておきたいかな。MbpsじゃなくてMBですよ。HDDで内部のストレージ速度が足かせだった時代には考えられない速度なんだよな。凄い凄い。

マクドナルドのWifiでVPN接続できた
近所のヨーカドー内のフードコートにあるマクドナルドのWifi、iPhoneではVPN接続できたぽい。
でも、表示上接続できてるけど、何故か宅内LANに接続できない。

結局今日、まだ本題に全然入らないまま時間が過ぎていく。
今日、アイプラザ豊橋が休館日だったのだよね、、、月1の。
ひとつひとつ経験して欠けを埋めていこう。
___
改めて今、iPhoneではマクドナルドのWifiでVPN接続し、宅内LANにも正常に接続できた。
でも、まだubuntuノートPCではネット接続は出来るもののVPNは駄目だ・・・OSレベルでの接続すらつまずいてる。
マクドナルドのルータは大丈夫っぽいけど、、、1台しか駄目なのかな?必ずしもそうではないみたいだけど、、、。

結局、午前中こんな調子でネットワークまわりいじってるウチに昼になって、ここを離れることになりそうだな
___
結局、理由はわからないけどVPN接続を試みて3回目くらいで接続できた。
こんな短期間にルータの設定変えてくれるとか無いよね?
回線の調子なんだろうか。
10分程度使ってたらVPN接続が切れたって書いてる人がネットにいたので心配だけど、とりあえず接続できた。
でももう11:23、まもなくお昼ですな。。
でも、表示上接続できてるけど、何故か宅内LANに接続できない。

結局今日、まだ本題に全然入らないまま時間が過ぎていく。
今日、アイプラザ豊橋が休館日だったのだよね、、、月1の。
ひとつひとつ経験して欠けを埋めていこう。
___
改めて今、iPhoneではマクドナルドのWifiでVPN接続し、宅内LANにも正常に接続できた。
でも、まだubuntuノートPCではネット接続は出来るもののVPNは駄目だ・・・OSレベルでの接続すらつまずいてる。
マクドナルドのルータは大丈夫っぽいけど、、、1台しか駄目なのかな?必ずしもそうではないみたいだけど、、、。

結局、午前中こんな調子でネットワークまわりいじってるウチに昼になって、ここを離れることになりそうだな
___
結局、理由はわからないけどVPN接続を試みて3回目くらいで接続できた。
こんな短期間にルータの設定変えてくれるとか無いよね?
回線の調子なんだろうか。
10分程度使ってたらVPN接続が切れたって書いてる人がネットにいたので心配だけど、とりあえず接続できた。
でももう11:23、まもなくお昼ですな。。
7SPOTではVPN使えないようだ
2013/07/15
コワイ人へ、僕は無党派です
なんか、一応、表明しておこうかな・・・(表明したとして読む人が何人いるかいないかの僕ですが)
あと1週間、国政選挙の投票日まで時間があるのだけど、僕は正直あまり興味が無くて、極力怖い人に巻き込まれないことがこの1週間の目標です。
僕は無党派で、現時点でもどこのだれに投票するか、何党に投票するかもあんまり決まってません(漠然とは無くはないけどその程度)。
(なお、宗教にも興味はありません(と書くと某カルト教のKM党やKJ党を連想させてしまいますがソレも含めすべからく政治全般に対して興味がありません(個別の政策に対して意見はありますが(金融政策や憲法改正等々への危惧など)僕の意見が届く訳も無いので別にいいです)))
SNS見てても、影響力のあるインテリな方々が、政治系のひとに(これまで無かったのに)突然巻き込まれてるのをワリと最近は目撃するので、ネット選挙ってコワイナー としか思ってませんがそんな感じなのですハイ・・・。これで検閲とか始まったら最強なのですかね。。戦争だけは回避是非・・・
この日本の状況が、過去色々蹂躙してきた国々の上に成り立っていることも知っていますし、現在も様々蹂躙している結果僕らが平和なのも知っています。生まれた国の違いで桁違いの状況なのは僕もわかっていて、けれども同じ日本という国の中でも貧困の差は拡大していて、今後ヤバい感じなのも知っています。
・・・みんながほどほどに幸せな社会が僕の理想かな
迫る国政選挙でも、特にどこっていうアレでも無いので、投票所に候補者の名前が貼りだされてないと白紙投票しちゃうレベルの一応の有権者ですご理解とご協力とお許しをおねがいします。
あと1週間、国政選挙の投票日まで時間があるのだけど、僕は正直あまり興味が無くて、極力怖い人に巻き込まれないことがこの1週間の目標です。
僕は無党派で、現時点でもどこのだれに投票するか、何党に投票するかもあんまり決まってません(漠然とは無くはないけどその程度)。
(なお、宗教にも興味はありません(と書くと某カルト教のKM党やKJ党を連想させてしまいますがソレも含めすべからく政治全般に対して興味がありません(個別の政策に対して意見はありますが(金融政策や憲法改正等々への危惧など)僕の意見が届く訳も無いので別にいいです)))
SNS見てても、影響力のあるインテリな方々が、政治系のひとに(これまで無かったのに)突然巻き込まれてるのをワリと最近は目撃するので、ネット選挙ってコワイナー としか思ってませんがそんな感じなのですハイ・・・。これで検閲とか始まったら最強なのですかね。。戦争だけは回避是非・・・
この日本の状況が、過去色々蹂躙してきた国々の上に成り立っていることも知っていますし、現在も様々蹂躙している結果僕らが平和なのも知っています。生まれた国の違いで桁違いの状況なのは僕もわかっていて、けれども同じ日本という国の中でも貧困の差は拡大していて、今後ヤバい感じなのも知っています。
・・・みんながほどほどに幸せな社会が僕の理想かな
迫る国政選挙でも、特にどこっていうアレでも無いので、投票所に候補者の名前が貼りだされてないと白紙投票しちゃうレベルの一応の有権者ですご理解とご協力とお許しをおねがいします。
アイプラザ豊橋
今日はアイプラザ豊橋のwifiが不安定。
接続が時々切れる。
今iPhoneからのhttps通信が通らない
(と書いてから少ししてhttps通った 少なくとも10分程度ダメだった)
(しかしまた通らなくなった)
ここ1週間くらいすこぶる快調だったんだけどな。
接続が時々切れる。
今iPhoneからのhttps通信が通らない
(と書いてから少ししてhttps通った 少なくとも10分程度ダメだった)
(しかしまた通らなくなった)
ここ1週間くらいすこぶる快調だったんだけどな。
2013/07/14
コンピュータだってアナログなのだよ

メインPCの電源が弱ってきたっぽいorz....
HDDに電源が供給しづらくなってきてる。2個のHDDのうち片方しか認識されないことが多くなってきたけど、そればかりか動作も怪しくなってきてる感じ。少し電源切って休ませようかな。
PC部品も、人間と同じで、少しづつ症状が現れるのだよね。
一般の人には、機械ってそういう曖昧な部分が無さそうに想われてるかもだけど、でもホラ、アナログテレビ時代に「ココを30度の角度で叩くと直る!」みたいな、まさになんか知らないけど調子悪くておまじないみたいなことで直る感覚、アレは様々なシステムがどんどん複雑に組み込まれてる今のコンピュータでも同じで。
ともかくヤバイ状態ですが今月はノートPC買ってしまって予算が無い汗。ストレージもヤバそうなので、電源・SSD・HDDの交換を近々少しづつしてくのが直近の切実な課題。なんとか乗り切らねば。
登録:
投稿 (Atom)