台湾到着初日、早速窓口で登録してもらってたのだけど、この2日間、接続は試みるものの接続出来なかったので、ずっと中華電信のプリペイドSIMのみを使ってた(3日間使用で300元)。5階だけど、TPE-Free WiFiも、中華電信の電波も届いてた。
今、やっとフリーWiFi接続成功。
いつも、SSID(TPE-Free)は見えてた。でも、ログイン画面がなかなか出ないし、数十秒待っていてポップアップが出たとしても真っ白のウインドウのまま。

表示されたとしてもログインIDとパスワードを入れてる最中でも不意にウインドウが閉じてしまうので、入力とログインボタン押下が出来ないのだ。

今回接続出来たのは、素早く入力とボタン押下をしたから。パスワードを手打ち後あらかじめコピーしておいたIDのテキストを貼付けあらかじめログインボタン上に置いていたマウスポインタ位置にて素早くクリックという流れでやった。たぶん、WiFiが混雑してる為だと思うけど、ウインドウは開きっぱなしになってくれると嬉しいのだけど。
でも結局、接続中に切れてしまった。エリア...というかWiFiスポット各所の状況にもよるかもしれないけど、いま朝5時〜6時のタイミングでこの不安定さ混雑度なので、残念だけど人気過ぎて混雑しててまともに使えるサービスの状態ではないかもしれない。
ちなみに、他の方がネットに書いていた事前情報通り、ログインIDとパスワードはセキュリティ的にあまり宜しくないので、なるべく早く変更したほうがいいと思う。