2017/09/10

一念発起してPHP7.0でTwitterAPIいじるPHPを書いてみた


ini_set('display_errors', true);
error_reporting(E_ALL);

を頭に入れたら、エラーの箇所がわかった。CURLだった。
で、

apt-get install php7.0-curl
service apache2 restart

これで万事解決。無事PHP7.0でTweetできましたとさ。

というわけで、地震うさぎ他、Bot達のPHP7.0化は僕のプログラム部分の問題になりましたとさ。

eregとかsplitとか使ってる気がするんだよね結構。。
そのあたりをpreg系のpreg_replaceとかあるいは動作がPHP7.0で確認できてるexplodeとかにしなきゃなのだ。

2017/09/08

PHPMailerはPHP7.0で動作可能だった


表題の通り、PHP7.0でPHPMailerは動作しました。
Twitterなどでは動かない事象も出てるので助かります。

以下、方法のメモ。OCNの場合です。
最初はGmailで迷惑メールに入ってしまいましたが、届いたメールをファボることで直接メール箱に届くように?なりました。
また、Gmailでは、僕の場合、Gmailに届いたメールを他のGmailに転送していたのですが、元のアドレスの迷惑メールに届いてしまい、転送先のほうには何も届かないという事象が発生しました。

この三つをメインソースと同一フォルダに入れておきます。

・PHPMailerAutoload.php
・class.smtp.php
・class.phpmailer.php


動作したソースはこちら

require_once ( 'PHPMailerAutoload.php' );
$subject = "タイトル";
$body = "メール本文\n\n改行は\n";
$to = "宛先メールアドレス";
$fromname = "誰々より";
$from = "発信元メールアドレス";
$smtp_user = "OCNのアカウント(メールアドレス形式)";
$smtp_password = "OCNのパス";

$mail = new PHPMailer();
$mail->IsSMTP();
$mail->SMTPDebug = 1; // debugging: 1 = errors and messages, 2 = messages only
$mail->SMTPAuth = true;
$mail->CharSet = 'utf-8';
$mail->SMTPSecure = 'ssl';
$mail->Host = "smtp.ocn.ne.jp";
$mail->Port = 465;
$mail->IsHTML(false);
$mail->Username = $smtp_user;
$mail->Password = $smtp_password;
$mail->SetFrom($smtp_user);
$mail->From = $fromaddress;
$mail->Subject = $subject;
$mail->Body = $body;
$mail->AddAddress($to);

if( !$mail -> Send() ){
$message = "Message was not sent
";
$message .= "Mailer Error: " . $mailer->ErrorInfo;
} else {
$message = "Message has been sent";
}

echo $message;

2017/07/18

RsyncでできるファイルがSSDを圧迫してる

メインで使っているUbuntuに、SSD128GB、2TBHDD、3TBHDD、を繋げて、2TBHDDと3TBHDDをRsyncしたんだけど、Rsyncのシステム情報か何かがバカデカ過ぎて128GBもあるシステムSSDがいっぱいになりかけている。

同じような症状になってるひといないか検索したけど、いなかったので、珍しい使い方なのかなと思った。Rsyncする方は、メインのSSDは出来る限り大きなのにしないとまずいですよ。僕の場合、ほぼ2TBのサイズのをRsyncしたけど、256GBは必要だなと感じてます。

2017/07/06

Rsyncでホットスタンバイサーバに、/var/www/htmlをCronでコピーする


ここの記事をみて、SSHサーバを認証なしでできるよう設定できた。
SSHサーバをってことは、Rsyncもってことだ。
http://fuminori14.hatenablog.com/entry/20121002/1349184746

Rsyncでホットスタンバイサーバに、/var/www/htmlをCronでコピーするように設定した。

前々からできることは知っていたし、やり方も漠然と分かっていたけど、一歩踏み出せずにいた。
これで、今日からは、WEBサーバのバックアップには気を使わなくてよくなるし、故障の際も対応がCrontabの設定をするだけと、早くなる。

暗号鍵と公開鍵の作成と、その設置、鍵ファイルの設置と権限の設定。および設定ファイルの#の削除。これがキモというか全てだった。
クライアント側で鍵を生成して、サーバ側に生成したファイルを名前を変えて置き、権限を設定し、設定ファイルの#を削除するだけ。
たったそれだけで、SSH時のパスワード認証から開放されるだけでなく、Cron時の記述も特に気にしなくてOK。

・・・でも結局、手動でやるしかなくて、Cronで動かせない!!!
パスワード入力からは開放されたけど。

・・・だったのだけど、ついに!ついにCronでのRsync同期ができた!!!
ユーザのCronでCrontab -e設定したら動きました。Rootじゃだめでした。

これで名実ともにホッとスタンバイサーバとして活躍してもらいつつMinergateにも頑張ってもらいますw

2017/07/01

MinerGate、なんだかんだでXMR(monero)しか換金できなそうだと思われる

MinerGateについて調べていくうちに、どうやら採掘できる通貨のうち、XMRしか換金できなそうだと気付き始めたなう。

https://changelly.com?ref_id=c18eac2be5d7

ここでmoneroからBitcoinに換金する。

しかし、途中でクラッシュするようになってうまくいかない。

追記:その後、INF8以外は換金できるという情報をTwitterでいただきました。感謝。

DashCoinのマイニングを始めてみた

MinerGateを使って、昨日から仮想通貨のマイニングを始めてみてる。メインPC(Ubuntu14.04)で。
最初、よくわからずBitcoinだと思ってマイニングしてたのがBytecoinという別物であることに気づき、せめて円に換金できる通貨に変更することに。
Coincheckが沢山の種類の仮想通貨を取引できるのだけど、そのなかでDashCoinというのを選んでみた。
最低取引金額というのもあって、せっかく持ってても換金できない下限があるのだけど、それが低そうだったのだ。
という訳で、今、0.01147953Dashcoinを持っている私。




2017/04/11

2017/04/09姫路城&道頓堀に行ってきたよ


2017/04/09(日)、青春18切符を使って、母と姫路城と道頓堀に行ってきた。姫路樹は桜が満開で綺麗だった。中にはいったけど1時間くらいだった。海外の人が多かった。道頓堀は帰りに寄った。よくテレビで見かける、グリコの看板のところ。その真下は元プロ野球選手の金本さんプロデュースのたこ焼き屋になってて、そこでたこ焼きを食べてきた。