2021/05/17

【合格体験記】PHP7技術者認定初級試験、aerialview名駅テストセンターで受験して来た。

PHP7技術者認定初級試験、aerialview名駅テストセンターで受験して来た。850点で合格。会場はロッカー完備で、スマホや勉強道具持って行かなかったの後悔。60分のところ40分で出来た。次は徳丸試験かな!

11時までに試験費用を払う必要があり、9時発の南栄発渥美線に乗るも、目当ての次の新幹線は9:39分発。コロナ禍で新幹線も間引き運転なんかな。次の9:15発の渥美線でちょうどよかった。でも名古屋止まりの新幹線に乗れて、車内は快適。久しぶりの新幹線はちょい旅気分でいい感じ。

試験会場にロッカーがあるかどうかが分からなかったので、スマホや試験勉強道具をもっていかず、失敗。10:20くらいに試験会場ついたけど、靴のロッカーもカバンのロッカーもあり(両方とも鍵つき)、杞憂。ちょうど試験を始めるタイミングだったので、受付も中途半端に試験の案内をしてた。Aの部屋とBの部屋に4人が入っていった。ひとりは簿記の試験だといっていた。ひとりひとり試験が違うっぽい。受付で13200円(税込)の受験料を支払い、13時の予約時刻にきてくれといわれ退室。4Fから落ちることを懸念するエレベーターホールの僕。落ちたらやばいとは思ってた笑。

試験会場の近くにサイゼリアがあることは、事前のGoogleMapで知っていたので、直でサイゼリアへ。B1だった。あとで知ったけどトイレが店外。入店は10:30頃だった。そこから1時間半、とりあえずの時間つぶしになり、サイゼリアのドリンクバー300円(税込)。試験勉強用の道具ももってこなかったのでひたすら人間観察状態。名古屋らしくキレイ系な若い女性が窓際の席に誘導されてた。

1時間半、最初野菜ジュース飲み、温かい珈琲を一通りエスプレッソからアメリカン以外を飲み、割とあっという間に12:00。店内も昼飯時で混んできて、ちょっと居心地も悪くなり、あと1時間のところでトイレにもいきたかったし会計。VISAのタッチ?会計初体験。カードは差し込まず近づけて会計できた。Kyashのカード。

雨だった今日、12:00過ぎにとりあえず店外に出てしまいトイレ。あと1時間待ちだけど、テストセンター行ったら試験の説明を読む時間があり、なんか30分経ってて、あと30分待ち。PHPの試験受ける人はいないみたいで、僕のほか3人きて、13時から試験のところ、10分前から案内が始まった。

PHPの試験は、結局、僕の場合これ間違えちゃいけないだろ?って問題までもが出てて、60分の制限時間のところ、40分で終わった。見直しを20分近くして、残り1分くらいで終了ボタンを押したらアンケート画面に遷移した。これって合格したからなのかな?とりまアンケート後、合格がわかった。1000点満点中850点。恥ずかしくはない点数で通過できてホントよかった。帰り路は雨もやややんでいる状態で、帰ってきた。

合否がすぐわかるので、帰ったら祝い酒。ありがとうございました。

試験対策については、試験標準本「はじめてのPHP」と、インプレスの試験対策本を2通りも通ればいいかなという感じだった。受験する方は、この2冊を対策しておけばOKだと思う。