2012/11/10

停滞

今週もまた週末がやってきた。なんか全然色々進まないというか進められない。こんな時もあるかぁ。

2012/11/09

テトラディスプレイ、Radeonの6系ドライバで出来た!

AMD Radeon HD6450 と Radeon HD4300/4500系とでテトラディスプレイしてるんだけど。6系のドライバだとテトラにならず、4系にして使っていたのだけど、思うところあって6系にしてデュアルディスプレイで少し使ったのち、管理>デバイスマネージャーを見たら「!」になってた。なので、ドライバを一旦削除して再度デバイス検出をさせたら6系のですんなりとテトラディスプレイ完成。少し前にRadeonのドライバ更新があったっぽくて更新してた記憶があるのでそれも関係してるのかもしれないけど、とにかく4画面出てうれしい。

2012/11/08

一足早く大きくなってた春菊を収穫

春菊、家のそばに1株だけ、元気なのがあって。30cmくらいだろうか、たまたま元気に育ったそれで、今晩は魚好き鍋をやった。春菊は香りもよく、冬の鍋だなぁという感じで。雛室南に春菊はまだ小さいけど沢山出てきてるので、鍋のときは重宝しそう。種は1株からでも相当沢山できることが分かったし、あまり料理での使いでが無かったりもするので、それほど沢山種用のを残しておかなくてもよさげ。まだ昨年分の蒔いてない種が山盛り残ってる状態。

夏ミカン、青いのがなってる

夏ミカン、青い実が元気になってる。来年もジャムづくりできるかなぁ。楽しみ。 ジャム、うまく作れるようになりたい。結局ペクチンは買って添付したほうが間違いなさげだけど、ちゃんと皮など素材から作れるようになりたい感じ。

かぼちゃ強し。

かぼちゃ、北の畑の西半分でガンガン生育。 食べるためにくり抜いて捨てた種からでも芽が出て育つくらい強いらしいけど、心強いなぁと思う次第。

トマト、強い野菜だった

今年、プチトマトではいろいろ発見があった。 まず、その強さ。肥料があまりない固い場所でも育つことができていた。 そして、夏を過ぎてもまだ花をつけ実がなっていくという事実。 ある程度温度があれば年中ずっと同じ株でトマトが出来るとは聞いてたけど、本当にそうだった。 出来る数は多くはないので、とりあえず残してあるという状態ではあるものの、当面観察してみたいなぁという感じ。

牛蒡は収穫の季節

ゴボウ、収穫の時期にきたみたいで、太さも柔らかさもよく、キンピラにして食べたけど美味かった。途中で折れてしまうので、掘り出すのは大変。土が固く赤土なので、スポッと気持ちよくはとることができない。土づくりが上手くいっててサラサラのよい土であればスポッと抜けるものなのだろうか。 育てた場所は庭の一番南の陽のあまり当たらない壁際の場所。しかも一度草刈機で地面に出てるところを刈られてしまうハプニングまで起きたけど復活した上。 まだ全部は掘り出してないものの、昨年のように収穫が遅れると固く筋っぽくなってあまり美味しく頂けないので、早めに掘り出して頂く予定。

シソは悪条件下でも育った

シソの種、だいぶ出来ていたものを先日ようやく収穫して、種部分だけ取り出した。 かなり小さな種部分だけを取り出すのはちょっと難しくて、種を覆っている袋(花が枯れた部分)ごと落として集めた。 だいぶ枝の上で乾いており、むしろ花部分が乾燥剤というか、湿気を調整してくれるかもしれないな、と思った次第。実際どうなんだろう。 採れる種の量は、少なくとも花を含めればカサは相当多い。全く肥料のない痩せた場所で水やり無しでも全然シソは育っていた。強い。種によって使い分け、シソはヘンピなところでも大丈夫、種目的でもよいのでいろいろなところに蒔いてもいいかもしれないと思った。

二十日大根の種はサヤから取り出しにくかった

二十日大根の種がなったものをそのまま保存してあったのだけど。 先日、種部分を取り出してみることをしたけど、これがなかなか大変。 ホームセンターで販売されているような、丸い種の部分だけにするには、さやから取り出してあげないといけない。これがなかなか大変。枝豆のようにサヤに入ってるわけで、まさに枝豆から中身を取り出すように、押すなり割るなりで取り出す形。 テレビの「そこまで言って委員会」を眺めながら作業してたんだけど、番組の2時間あまりの間かかっても、取り出せたのはビンで1cm程度くらい。販売されてるのはどうやって取り出してるのだろう? 分かったのは、その大変さ。そしてサヤには6~7個の種が入ってるっていうこと。乾燥させて保存しておいて、乾いたらサヤのとこだけ落としてそれを保存してサヤのまま蒔けばよいのかなと思った。 サヤのまま蒔いてみることを今度は是非やってみるつもり。